
こんにちは、Mrr. nobodyです!
普段僕も愛用している漫画アプリ「ジャンプ+」。
そこで定期的に1話完結型の読切作品が掲載されるのですが、どれもヤバいくらいに面白い…。
- ジャンプ+で読めるオススメの読切は?
- 読切ってどういう作品?
ここではこんな方に向けて、ジャンプ+読切の中でも特に面白いと感じた作品を17個、紹介していきます!
⇩「ジャンプ+」のインストールはこちらから!⇩
目次
ジャンプ+で読めるオススメ読切漫画16選!
※あらすじを紹介する際に、多少のネタバレが含まれるのでご注意ください。
ミーシア
吉野マト先生の読切です。
神である父から、下界に下りてリストに載っている罪人達を殺すよう頼まれた少女・ミーシア。
彼女はある日、虐待を受けている少年と出会い…。
徐々に変わっていく登場人物の心情がうまく描かれていて、思わず感情移入してしまいます。
出会った二人が迎える結末を知ったとき、きっとあなたも切ない読了感を味わうでしょう!
空から女の子がっ!
加藤航平先生が原作、殿ヶ谷美由記先生が作画の読切です!
いじめられていた少年と少女は逃げるように屋上の端に座っていた。
ある日、2人は「人生変わるぜ!」というスカイダイビングのチラシを見て行くことにする…という話。
「屋上から飛び降りる」も「スカイダイビング」も飛び降りることには変わりありませんが結末は大きく違います。
「空から女の子がっ!」ではこの2つがうまく掛け合わさっていました。
「メッセージ性もあって考えさせられる!」「ヒロインがかわいい!」こんな漫画を読みたい人にオススメです!
フリーダム
大鳥雄介先生の読切です!
宇宙一の人気を誇る闘技大会。
そこでは犯罪者や奴隷が闘技者として戦っていた。
闘技大会で無敗のチャンピオンであるアーサーはある日、新人剣闘士・サムと出会い…。
少しスターウォーズっぽさも感じるような世界観。
そんな世界で逃げられない身で堅実に生きるか、それとも自由のために戦うか。
「フリーダム」のこのザ・王道な展開が個人的にかなりハマりました!
ヒーローコンプレックス
「タコピーの原罪」でヒットしたタイザン5先生の読切です!
陸上に長けオリンピック選手を目指す兄と、そんな兄をモデルに漫画家を目指す弟。
しかし、夢が実現したのは弟だけで…。
こんなちょっとつらい現実を兄はどう乗り越えていくのか、心情描写が秀逸でどんどんストーリーに惹きこまれました!
⇩タイザン5先生の紹介記事はこちら!⇩
『タコピーの原罪』の”タイザン5”先生描く世界観が面白い!|経歴や過去作を紹介!
キスしたい男
こちらも「タコピーの原罪」でヒットしたタイザン5先生の読切です!
100万円を貯め、アメリカに行ってアンジェリーナ・ジョリーとキスすることを夢見ている少年・レオとレオの中学時代の同級生の少女を描いたヒューマンドラマ。
レオがなぜアンジェリーナ・ジョリーに固執するのか、その真相がわかったとき切ない気持ちになります…。
衝撃の感動作でした!
⇩「タコピーの原罪」のあらすじ・感想記事はこちら!⇩
SNSで話題の『タコピーの原罪』が衝撃的すぎて面白い!|あらすじ・感想
世界のおわりのペンフレンド
原作は岩田雪花先生、作画は松浦健人先生のコンビで描かれた読切です!
地震や病気により荒廃した世界。
そこで生きる少女と元アニメーターの男が、文房具店の試し書きコーナーで少しずつ言葉を交わしていくヒューマンドラマ。
ちょっと暗い世界観ですが、そんな中でも感じられる暖かさにしみじみとした気持ちにさせられました!
ファーストピリオド
夏目尚祈先生の読切作品です。
目覚めるたびに違う人として生き続けている主人公。
彼はある日、とある女性に恋をし…。
ちょっと特殊な生き方をしている主人公。
主人公はどんな思いで生きていくのか、衝撃のラストにも目が離せません!
ルックバック
「ファイアパンチ」や「チェンソーマン」で知られる藤本タツキ先生の読切です!
公開された後、SNS上でもかなり話題になっていましたね。
学年新聞に4コマ漫画を載せてもらうのが趣味の小学4年生・藤野歩。
藤野の独壇場だった4コマ漫画コーナーにある日、自分のより絵がうまい4コマ漫画が投稿される。
それは不登校のクラスメイト・京本の作品で…。
漫画を描く二人の小学生の葛藤や生き様が描かれています。
読んで少し難しいと感じるかもしれませんが、くり返し読むとだんだん理解できるようになっていくような作品です!
⇩「ルックバック」のあらすじ・感想記事はこちら!⇩
【漫画】話題沸騰した超人気読み切り『ルックバック』がついに単行本化!|感想・評価
さよなら絵梨
先ほど紹介した「ルックバック」と同じ藤本タツキ先生の読切作品です!
自分の母が死ぬまでのドキュメンタリー映画を撮った中学生・伊藤優太は、その作品を文化祭で流すが…。
今回の読切もルックバックと同様に少し理解するのが難しいですが、なぜかページをめくり続けてしまうような不思議な魅力があります。
藤本タツキ先生の作風が好きな方や映画が好きな方にオススメしたい漫画です!
山形の初恋
大鳥雄介先生の読切作品です!
クラスでいじめられている高校生・山形。
そんな彼の唯一の楽しみは、片思いをしている沢城さんと放課後にいっしょに勉強することだった。
いじめっ子の性格と顔の濃さに序盤は全て持っていかれます…。
山形の恋の行方はどうなるのか、目が離せません。
かなりスッキリとした読了感の作品になっています!
ロッカールーム
「SAKAMOTODAYS」の鈴木祐斗先生が描くホラー読切です!
日雇い労働者である主人公はある日、おじいさんから「8番ロッカーの前でお願いをすると欲しい物が出てくる時がある」という話を聞く。
それは実は本当で…。
ちょっと変わったロッカールーム。
それを使う主人公が最後どうなるのか、衝撃のオチにきっとあなたも戦慄するでしょう!
⇩「SAKAMOTODAYS」のあらすじ・感想記事はこちら!⇩
ド派手アクション×殺し屋『サカモトデイズ』が迫力MAX!|その魅力や感想を語る!
空飛ぶモグラ
「檻の中のソリスト」の森屋シロ先生の読切作品です。
酸性雨が降り続いて、かつて栄えた文明が滅んだ世界観。
そこでは査証を配布された者だけが酸性雨のない国に移り住むことができます、
これはそんな世界で生きる一人の女性の話です!
檻の中のソリストもそうでしたが、この作者さん暗い世界観を描くのがうますぎる!
世界観を楽しみたい人にオススメの1作です!
⇩「檻の中のソリスト」のあらすじ・感想記事はこちら!⇩
【漫画】連載再開した「檻ノ中のソリスト」が面白い!|感想・レビュー
宗教的プログラムの構造と解釈
佐武原先生の読切です!
香椎はある日、函南という男に「神にならないか?」と誘われる。
現金につられ函南についていった彼女は完全自立型の神様AIを作ることになり…。
AI×神というちょっと変わった設定、ちょっと実現できそうで怖いです。
AI(科学)と宗教(神)という、対立関係にあるものをうまく融合させて落とし込んでいてとても斬新な作品でした!
美術部の上村が死んだ
三崎しずか先生の読切です。
美術部の上村は1度死んで生き返った。
そして「全部ムダだな」と言い残して学校に行かなくなった。
上村の幼馴染はその原因を調べるため、上村に会いに行くが…。
原因が判明したとき、あまりのシュールさに声を出して笑いました!
気楽に読めるシリアスな漫画を読みたい人にオススメです!
bloom
ミコマコト先生の読切作品です!
友人関係、学業などで学校でうまく立ち回っていた古田さんはある日、自分の本当の気持ちに気がついてしまい…。
学校で経験したことがある人も多いであろうモヤモヤがうまく描かれていて、主人公に共感させられました。
誰にでもオススメな作品です!
五次請けの殺し屋
日野杏寿先生の読切です!
アルファという殺し屋が回してくる依頼。
その依頼はどんどんたらいまわしにされ、五次請けのジェスウにも回ってくる。
少年兵上がりのジェスウはある日、元上官であるカトロフ大佐と再会し…。
爽快感のある読切漫画でした!
殺し屋の登場する世界観が好きという人にオススメです。
まとめ
以上、ジャンプ+で読めるオススメ読切17選でした!
いかがでしたか?
ジャンプ+には定期的に読切が掲載されるのでこれからも楽しみに読んでいこうと思います!
コメント