『超人X』がとなりのヤングジャンプで10話まで更新されました!

気になるシーンや衝撃的なシーンもけっこうありましたぜ。
ということでここでは『超人X』の6~10話を読んで気になったところを考察していきます!

※以下よりネタバレも含まれるのでご注意ください。
目次
『超人X』のあらすじ(6~10話)
- 蛇の超人・ナリに対しトキオとエリィが共闘
- ナリの見せた”完全獣化”によりトキオとエリィはピンチに
- トキオが覚醒し完全獣化をするも、力のコントロールができずまたもやピンチに
- 結局ナリを倒したのは突然現れた籠村シモンという超人
- 戦いの後、トキオは善の超人を育成する私立機関・ヤマトモリに保護される
- ヤマトモリには星サンダークや籠村シモンなどが所属
- トキオは表ではシークレットエージェントの重要参考人ということに、そしてアヅマと和解
- トキオはサンダークに”人生の利益”を問われるも答えることができず…。
- 暗躍する切り絵の超人・ウメザワリリカと触手の超人・リチャード(リカルド)
- 超人の力をヤマトモリに隠れて悪用する超人・汐崎テヅヤ、しかしトキオとエリィにバレる。
- テヅヤはトキオと同じ元ツル校生で、プロ野球選手を目指すほどの実力者だった。
- 超人の素質を持つ人が強いストレスを感じると”カオス状態”となり脱すると超人化、そして”第二のカオス”も存在する

相変わらずとんでもない情報量…。
新キャラや新情報が盛りだくさんです!!
考察の余地も盛りだくさん!!(笑)
『超人X』の考察 以下より『東京喰種』のネタバレも少し含まれます
前回(5話目時点)の考察はこちら

『超人X』にも”ムカデ”らしきもの現る!?
超人Xの10話目に「第二のカオス」という単語が登場しました!
超人X10話より引用
このシーンですね。
超人になるためにはまず超人の素質を持っている必要があるようです。そしてそのような人に強いストレスがかかると①一時的な暴走状態「カオス状態」となり、「カオス状態」を脱すると晴れて超人となれます。
その後、なんらかの形で②もう一度暴走状態になることが「第二のカオス」です。
この設定、どこか石田スイ先生の前作『東京喰種』に通じるところがあると思いませんか?
『東京喰種』では①主人公が人を食べる「喰種」となり、その後②喰種を食べることによって”ムカデ”と呼ばれる「半赫者」や「赫者」へと成長しました。

『超人X』も『東京喰種』も成長段階が2段階ある!
『超人X』でトキオが注射を打ち超人化したのが一段階目の成長だとすると、「第二のカオス」が二段階目の成長となる可能性が高い気がします。
ではどのような成長をするのでしょうか?
考察の冒頭に画像を貼ったシーンの左上を見ると「第二のカオス」のところに”忘我””暴走”といった文字が書かれています。
東京喰種10巻より引用
『東京喰種』でカネキが暴走したときのように、『超人X』のトキオも我を忘れて暴走する日が来るのかもしれません。
トキオが食べたリンゴの意味とは?
超人Xより引用
『超人X』の8話でトキオがサンダークからリンゴをもらうシーンがあります。
これはなぜリンゴでなければならなかったのでしょうか?
リンゴは「創世記」という古い聖書に禁断の果実として登場します。
「創世記」に書かれている内容を簡単にまとめるとこんな感じ!
- リンゴは知恵の木に成り、食べると善悪の知識を得ることができる
- 人間が食べてはいけないものだったが、蛇にそそのかされたイヴが食べてしまう。
- イヴに勧められたアダムも食べてしまい、2人は善悪を知ることになると同時にエデンの園を追放される
「創世記」の内容を知ったあと今一度『超人X』を見返してみると、蛇の超人にサンダークのリンゴに…。

重なる部分がなんとも多い…。
もし『超人X』が一部「創世記」を参考に描かれていると仮定した場合、蛇の超人・ナリとの戦闘やサンダークのリンゴ、そして問いを経てアダム=トキオは善悪を知ったということになります。
超人Xより引用
トキオが追放された楽園は、超人とは無縁だった日常なのかもしれません。
ではこれからの展開はどうなるのでしょうか?
今まで紹介したのは「創世記」の中の「失楽園」という話です。
実は「失楽園」には対となる「復楽園」という話があって、ざっくりと説明するとアダムとイヴによって失われた楽園をイエスが回復する話です。
アダム=トキオが失った平和な日常を、イエス=他の登場人物が取り戻す展開もあるかもしれません。
まとめ
今回の考察では「第二のカオス」や『超人X』と「創世記」の関係について考察しました!
2行でまとめると…
- 第二のカオスでトキオが暴走・覚醒する可能性がある!
- 『超人X』は「創世記」の内容を参考にしている可能性が高く、アダム=トキオかもしれない!
汐崎テヅヤなどの新キャラも登場しますます面白くなってきたので、これからも全力で読んで考察していこうと思います!(笑)
⇩15話時点での考察はこちら!⇩

コメント