
こんにちは、Mr. Nobodyです!
今回、紹介するのはオススメのタイムリープ漫画10選!!
ところでタイムリープとは?
タイムトラベルやタイムスリップと混同している人も多いのでないでしょうか。
wikipediaではタイムリープはこう定義されています。
自分自身の意識だけが時空を移動し、過去や未来の自分の身体にその意識が乗り移る
wikipediaより引用
この記事では数ある時を超える系作品の中で”タイムリープ作品”のみに絞って、オススメを10作品ほど紹介していきます!
目次
オススメのタイムリープ漫画10選
東京卍リベンジャーズ
和久井健先生が週刊少年マガジンにて連載されているタイムリープ不良漫画。
いわゆるダメな大人となってしまった男・花垣武道はある日、ニュースにて自分の元カノ・橘日向が事件に巻き込まれて死んだことを知る。
そしてその日、花垣武道は何者かに駅のホームに突き落とされ気が付けば2005年、武道の人生の絶頂期である中学時代にタイムリープしていた。
タイムリープを繰り返す武道は橘日向の弟・直人と共に日向が死ぬ未来を変えるため、過去と立ち向かう!
TVアニメ化に実写映画化も果たした超人気作です!
不良×タイムリープという斬新な設定。
どんな困難にも根性で立ち向かう主人公の姿に、読んでいる側も熱い気持ちにさせられます!
サマータイムレンダ
田中靖規先生が2017年~2021年までジャンプ+にて連載されていたタイムリープサスペンス漫画。
2022年現在、アニメも放送されています。
網代慎平は幼馴染の小舟潮が海の事故で亡くなったことを聞いて葬儀に参列するため、数年ぶりに地元の島に帰ってきた。
潮の死にはいくつかの不可解な点があった。
島で噂として伝わる見たら死ぬドッペルゲンガー的な存在「影」。
潮の死の真相を追っていた慎平は影の陰謀に巻き込まれていき…。
ホラー×タイムリープ×ミステリー。
謎につつまれた影という存在がいい味出してます。
ちょっと背筋が寒くなるような夏読むにはぴったりの漫画です!
時をかける少女
筒井康隆先生のSF小説のコミカライズ。
テレビドラマ化に実写映画化、アニメ映画化もされています。
高校二年生の少女・紺野真琴はその日、厄日だった。
様々な不幸が身に降りかかった後、彼女は自転車のブレーキの故障によって電車の前に飛び出してしまう。
死んだと思われた真琴だが、気が付けば事故の直前にタイムリープしていた。
青春の切なさや儚さ、そして成長を描いた超名作です。
”タイムリープ”は時をかける少女から生まれた言葉。
原点にして頂点のタイムリープを味わいたい方にオススメです!
シュタインズ・ゲート
人気ゲームのコミカライズ版。
重度の中二病である自称”狂気のマッドサイエンティスト”の大学生・岡部倫太郎は秋葉原の一室で未来ガジェット研究所というサークルを2人の仲間とともに運営していた。
岡部は講義会場で天才研究者・牧瀬紅莉栖が殺害されているのを発見する。
焦った彼はサークルの仲間にその事実を伝えるメールを送った瞬間、体に違和感を感じ気がつけば牧瀬紅莉栖が死ぬ前にタイムリープしていた。
タイムリープの謎に主人公たちが迫っていく本格SFサスペンスです。
涙あり笑いありのTHE王道な作品ですが、読み終わったころには確かな満足感と感動を得られるでしょう!
BABEL
原作・岸下半太先生、作画・井上紀良先生が送るタイムリープサスペンス。
バベルという高級ホテルで働く新人ホテルマン・航太。
元旦の朝、彼が見たのは崩壊する世界と愛する人の死。
時の番人を名乗る老人・ヤンに命じられたのはバベルに潜むテロリストを探すミッション。
7日前に巻き戻った世界、彼は世界の崩壊を防ぐことができるのか?
ひと癖ある登場人物多数!
話は少し複雑ですが、ちょっと不思議な世界観とどこか映画っぽい雰囲気を味わえる作品です。
All you need is kill
桜坂洋先生のSF小説が小畑健先生によってコミカライズされた作品で、ハリウッドにて実写映画化もされています。
映画の方も大迫力で面白いのでオススメです!
異星人によって送り込まれたギタイと戦う人類。
本作の主人公・キリヤケイジは統合防疫軍に所属する兵士。
彼は初陣でギタイとの戦闘によって死んでしまうが、気がつけば出撃前日の朝に戻っていた。
繰り返す時の中、彼ははたしてループを終わらせることができるのか?
全2巻で手軽に読める作品で、本格的なタイムリープSFを読みたい方にオススメです!
メカがリアルでかっこよく描かれているので、機械好きな方もぜひ!
はっぴぃヱンド
1977年初夏、姉の住むド田舎に引っ越すことになった中学二年生・相田茜。
転校先の学校には特殊なルールがあった。
学校の全員が学級日誌をつけ、週に1回教師に提出。
サボったら連帯責任らしい。
ほのぼのとした学校生活を送っていた茜だったが、一度日誌をサボったことにより異常事態が発生する。
”連帯責任”でクラスの皆が自分の頭を棒で串刺しにし始めたのだ。
茜は死んで越してきた日にタイムリープすることになるが…。
かわいらしい絵柄からは想像できないほど、背筋が凍るような作品。
ホラー好きにはオススメですが、グロいのが苦手な方にはオススメできません。
マンガupではっぴぃヱンドを読む⇩
僕だけがいない街
三部けい先生の作品で、アニメ化に実写映画化もされています。
近い未来に起こる悪いことを回避するまで収まらないタイムリープ(通称リバイバル)の特殊能力を持つ売れない漫画家・藤沼悟。
1988年に起きた連続殺人誘拐事件の真実を知ってしまったことから悟の母・佐知子が殺される。
この出来事によってリバイバルが発生し悟は連続殺人誘拐事件の前、彼が小学生だった頃にタイムリープする。
彼ははたして過去で何を変えることができるのか?
連続殺人誘拐事件を追うというサスペンス要素の強い作品で、誰が犯人かわからない緊張感が味わえます。
Re:ゼロから始める異世界生活
鼠色猫先生が手掛ける大人気ライトノベルのコミカライズ作品。
アニメで見たことがある人も多いのではないでしょうか?
コンビニ帰りに突然、異世界召喚された主人公・菜月昴。
そこで一目ぼれした少女・エミリアと共に行動をするも、2人は事件に殺人鬼に襲われ死んでしまう。
死んだら時を遡って生き返る”死に戻り”。
その力を利用してスバルはエミリアを助けることができるのか?
かわいいヒロインに癒され死に戻りのシーンではグロさとえげつなさに驚かされます。
キャラの魅力やミステリー要素を楽しみたい人にオススメしたい作品です!
スピリットサークル
水上悟志先生が手掛ける輪廻転生ファンタジー。
厳密にはタイムリープ作品ではありませんが、意識だけタイムスリップするところが似ているのでここで書きました。
中学二年生の少年・桶屋風太のクラスに転入生・桶屋鉱子がやってくる。
鉱子にはイーストという背後霊がついていて、風太はその存在を見ることができた。
風太が見えていることを知った鉱子は突然、風太をスピリットサークル(過去生を見るための道具)で殴る。
風太と鉱子は7つの過去生に渡って因縁があり…。
壮大なストーリーが全6巻できれいにまとまった隠れた名作。
主人公が意識だけタイムスリップして前世や前々世を見ていくというストーリーで、徐々に桶屋鉱子との因縁の正体が明かされていきます。
登場人物の生き様を楽しみたい人にオススメの作品です!
まとめ
以上、オススメのタイムリープ漫画10選でした!
いかがでしたか?
読めば時を繰り返してトラブルを解決していく展開にワクワクすること間違いなしでしょう。
気になった方はぜひ読んでみてください!
こちらの記事もオススメ⇩
【ハンカチ必須】涙なしでは読めない泣ける・感動漫画オススメ15選!
【ワクワク感MAX】歴史上の偉人が登場するオススメ漫画14選!|バトル・学習・ギャグ
【青春×バンド】爽やかでロックな日常を描くバンド漫画を厳選して紹介!
コメント