
こんにちは、Mr. Nobodyです!
今回紹介するのは、『カンギバンカ』という漫画。
今村翔吾先生が書いた人気小説「じんかん」をコミカライズした作品です!
- 熱くなれる歴史漫画を読みたい!
- 「カンギバンカ」ってどんな漫画?
この記事ではそんな方に向けて、カンギバンカのあらすじや感想を紹介していきます!
「カンギバンカ」のあらすじ
戦にまみれた戦国の世。そんな時代、両親を失った孤児の兄弟(兄:九兵衛・弟:甚助)はまさに奴隷として売られようとしてた。
その時、二人は多聞丸率いる野党団に助けられる。「奪い、奪われることのない”くに”を作る」そんな壮大な夢を掲げる多聞丸に九兵衛は心を動かされ、いつしか同じ夢を持つようになる。
乱世で成り上がっていく兄弟を描いた、新たな戦国英雄譚!
登場人物
松永九兵衛
カンギバンカ一巻より引用
戦国の世、孤児として弟の甚助と生活していたが人買いに捕まってしまう。そんなときに多聞丸率いる野党団に助けられ、共に過ごすようになる。普段はクールだが、意外と情に厚い。
松永甚助
カンギバンカ一巻より引用
九兵衛の弟。九兵衛と共に行動する。泣き虫だったが野党団にいるうちに活発な性格になる。
松永多聞丸
カンギバンカ一巻より引用
野党団の棟梁。「奪い、奪われることのない”くに”を作る」ことが目標。人買いに捕まっている九兵衛と甚助を助ける。夢のために一直線になれる性格。また、仲間想い。
作者情報
原作小説(じんかん):今村翔吾先生
漫画:恵公史先生
代表作品(恵公史先生):創竜伝・BLOODY MONDAY・ACMA:GAME・This Man~その顔を見た者には死を・カンギバンカ
おすすめ度
★★★★★ 【超おすすめ】
戦国の世、孤児だった兄弟が成り上がっていく物語。実在の人物がモデルとなっていて歴史好きや戦国好きには刺さる漫画です!
twitter評価まとめ
カンギバンカ、ちょっとためてたんだけど存分一気で読めて楽しかった。こっちもわくわくするな~!
— あずま (@oriori_azuma) May 8, 2021
やっと買えたあああ!!!
絵が好みすぎる。
話は既に読んでる(#じんかん)から言わずもがな。
ここからよ、ここから!!!
3巻は7月発売か…楽しみが増えた😆✨#カンギバンカ#今村翔吾#恵広史 pic.twitter.com/Un1PgP6qTe— 🐍糸原 舞☀️5/26〜30『ガリレオ★CV』STAFF (@maimai030) April 29, 2021
マガジン22・23号で『カンギバンカ』を読みました。
戦の流れが独特で興味深い。
九兵衛は腕っ節よりも、策を巡らせるのが得意なイメージなので、この展開はなかなか楽しい😀どんな策があるのか次回が楽しみだわん❗️#カンギバンカ pic.twitter.com/yPKEAX81CX
— ゴユビナマケモノ (@2083Dydy) April 28, 2021
感想
第11回山田風太郎賞も獲得した小説「じんかん」が恵公史先生によって漫画家されたのが「カンギバンカ」です。と言いつつ、単純にコミカライズしただけではないらしいのですが…。
この漫画の主人公(九兵衛)には実はモデルがいます。その名前は…松永久秀です! この人は戦国時代の大和国の大名だった人なのですが様々な逸話が残されています。下でいくつかご紹介!
・vs三好三人衆の際、日本で最初にクリスマスを理由に休戦を命じた!
・ケチな性格であったと文献(足利李世記)に残される!
・信長を2回も裏切ったのにも関わらず許される!

鳴かないだけでホトトギスを殺す信長に2回も許させるとは…。
こんなちょっとした変人なのですが、カンギバンカでは全然違う性格をしています。まだ九兵衛が若いときを描いているからかもしれませんが、クールに見えて情に厚く、兄弟想いな性格となっています。
カンギバンカ一巻より引用
カンギバンカでは後にどんどん変人になっていくのか、はたまたこのまま少年漫画の主人公らしい性格で話が進むのか気になります(笑)
九兵衛と甚助は多聞丸たち野党団とともに過ごすことになるのですが、多聞丸の夢に向かって一直線な名言が心に染みます。
カンギバンカ一巻より引用
この後の出来事も考えるとますます…。
コメント