
こんにちは、Mr. Nobodyです!
今回紹介するのは、歴史に名を残した偉人が登場する漫画。
偉人が登場する漫画には何とも言えないワクワク感がありますよね!
- 偉人が出てくる漫画はある?
- 偉人が好きだ!
この記事ではこんな人に向けて偉人が登場するオススメの漫画を、バトルから学習用まで幅広く紹介していきます!
おすすめの偉人バトル・ファンタジー漫画
ゴールデンカムイ
野田サトル先生が描く北海道を舞台にしたサバイバルバトル漫画。
マンガ大賞2016など、数々の漫画の賞を獲っている名作です!
日露戦争の際”不死身の杉本”として恐れられた男・杉本は帰国後、北海道で砂金を集めている最中にとある噂を耳にする。
それはとあるアイヌの男が同胞を皆殺しにし、75kgの金塊を奪った。その後男は網走監獄に収監され、そこの囚人たちに金のありかを示した刺青を掘った。
そしてその凶悪な囚人たちは脱走した…という内容のものだった。
大金が必要な杉本は金塊の争奪戦に巻き込まれていき…という話。
誰が囚人でどこでどういう戦闘がわからないドキドキ感が楽しめました!
歴史や文化的にセンシティブな内容も多い作品ですが、できるだけ配慮して読者が楽しめるように描かれているすごい漫画です!
アイヌに関する知識が多く登場するので勉強にもなります。
⇩『ゴールデンカムイ』はこんな人にオススメ!⇩
- アイヌの歴史や文化に興味がある
- サバイバル漫画を読みたい!
群青戦記(17巻完結)
笠原真樹先生が描く戦国タイムリープ漫画。
歴史に詳しい高校生・西野蒼。
彼のいる学校は自殺者が今年だけで2名も出るほどいじめなどの問題が多く、荒れた学校だった。
ある日学校が突然、霧に包まれるとそこは戦国の世だった…。
学校ごとタイムスリップした高校生たちが、そこでどう生きていくのか?
ドキドキとハラハラが止まらない漫画でした!
続編シリーズである「真・群青戦記」も面白いのでオススメです!
⇩『群青戦記』はこんな人にオススメ!⇩
- タイムスリップ作品が好きな人
- 命がけのサバイバルを読みたい人

終末のワルキューレ
神の手によって700万年続いた人類の歴史が終わろうとしていた。
それを回避すベく、一人のワルキューレが神と人間のタイマンで人類の存続を決めようと提案した。
こうして神と人間の熱い戦いが開幕する!!
神話に出てくるような神々vs最強の偉人たち。
この設定だけでもワクワクします!
戦いの中で明かされる登場人物たちの過去や特殊な能力もこの漫画の魅力です!
⇩『終末のワルキューレ』はこんな人にオススメ!⇩
- 偉人同士の熱い戦いを見たい人
- 神話が好きな人
テンカイチ
もうすぐ死ぬであろう織田信長は天下を、天下一の武芸者を連れてきた者に渡すことにした。
日本最強の男たちによる天下をかけたトーナメント『テンカイチ』が開催される!
日本の武将や有名な剣豪が多く登場するので、それらが好きな人にはたまらない作品でしょう!
高い画力で描かれる白熱したバトルシーンにも注目です!
⇩『テンカイチ』はこんな人にオススメ!⇩
- 日本の武将が好きな人
- 命がけの熱い戦いを見たい人
リィンカーネーションの花弁
月間コミックガーデンにて連載されている偉人バトル漫画。
才能を望むもなかなか手に入れられない少年・扇寺東耶。彼はある日の塾帰り、警察官を次々と殺し体から花弁をまき散らす男を目にする。
彼の殺しの才能に魅せられていた東耶だったが、彼の前にクラスメイトである灰都が現れ…。
「輪廻の枝」によって前世の才能を引き出した「廻り者」の戦いが描かれる!
徐々に廻り者の世界にのめり込んでいく主人公、偉人の才能を使える廻り者たちの迫力満点のバトル、とワクワクする要素満載な漫画です!
また”才能”のあり方について考えさせられるようなメッセージ性のある漫画にも自分はとれました。
⇩『リィンカーネーションの花弁』はこんな人にオススメ!⇩
- 大迫力の偉人能力バトルを読みたい人

キングダム
言わずも知れた名作ですね…。アニメ化に実写化もされています!
秦で奴隷のような生活を送っていた漂と信は、天下の大将軍になることを夢見て剣の修行に励んでいた。
そんなある日、王とそっくりな容姿だった漂が影武者として王宮へと連れていかれるが…という話。
戦いを通じて少しずつ成長していく主人公に熱くさせられる作品でした。
将軍たちが戦場でたてるハイレベルな作戦や駆け引き、登場人物たちの熱い生き様も楽しめます!
⇩『キングダム』はこんな人にオススメ!⇩
- 三国志が好きな人
- 主人公の成長を楽しみたい人
ドリフターズ
「HELLZING」の平野耕太先生が描く異世界ファンタジー。
2016年にアニメ化もされています!
戦場で叔父を逃がすため関ヶ原の戦いで殿を務めていた島津豊久は謎の男に異世界に送られる。
言葉の通じない住人にどこかもわからない場所、そこで出会ったのは織田信長と那須与一。
異世界で偉人バトル開幕!!…という話です。
登場する偉人たちの個性的なキャラに爆笑しました!
独特な絵柄で描かれる戦闘シーンも必見です!
⇩『ドリフターズ』はこんな人にオススメ!⇩
- 偉人がたくさん登場する漫画を読みたい人
- 笑いあり熱いバトルありの漫画を読みたい人

逃げ上手の若君
現在週刊少年ジャンプにて「暗殺教室」「魔人探偵脳噛ネウロ」の松井先生が描いている戦国逃亡譚。
時代は鎌倉末期、北条家の次期当主として生まれた北条時行は逃げる天才だった。
戦もなく平穏な生活を送っていた時行だったが、足利尊氏が謀反を起こしたことによって逃亡生活を強いられることに…。
諏訪頼重を味方につけた時行は打倒尊氏を掲げ、”逃げ”の戦いに挑む…。
「逃げるが勝ちってこういうことか~」と思わせられるような漫画でした。
逃げ続ければ決して負けない、しかしそれだけでは絶対に勝てない。時行達がどのように尊氏達に戦いを挑んでいくのか、ワクワクが止まりません!
間にちょこちょこ挟まれているギャグも面白いです!
⇩『逃げ上手の若君』はこんな人にオススメ!⇩
- 鎌倉時代末期が好きな人
- 斬新な切り口の漫画を読みたい人

黒鉄のヴァルハリアン
現在ヤングジャンプにて「リクドウ」の松原利光先生が連載しているぶった斬りアクション漫画。
鎌倉中期、相馬流を極めた男・相馬鉄二郎は息子である武丸と共に貧しい生活を送っていた。
飢えに苦しまされていたある日、鉄二郎は寝て起きたら死戦士たちが集うヴァルハラという場所に迷い込んでいた。
鉄二郎はもう一度、武丸に会うため戦う…。
次々と偉人が出てくるワクワク感、そして超作画で繰り広げられる戦闘シーンに目を見張りました!
⇩『黒鉄のヴァルハリアン』はこんな人にオススメ!⇩
- 大迫力な作画を楽しみたい人
- 派手な戦闘シーンを読みたい人
カンギバンカ(4巻完結)
マガジンで連載されていた「じんかん」という小説のコミカライズ。
世は戦国時代、両親を失った孤児・九兵衛とその弟・甚助はまさに奴隷として売られようとしていた。
そんな2人を助けたのは野党を束ねる少年・多聞丸。「奪い、奪われることのない”くに”を作る」そんな多聞丸の夢に魅かれた2人は、いつしか同じ夢を持つようになっていき…。
主人公・九兵衛のモデルは松永久秀という実在した人物。数々の面白エピソードを残した人として有名です!
残念ながら打ち切りのような形で終わってしまいましたが、自分は面白いと思っています。
⇩『カンギバンカ』はこんな人にオススメ!⇩
- 松永秀久に興味があるという人

おすすめの偉人ギャグ漫画
銀魂(77巻完結)
週刊少年ジャンプにて空知英秋先生が連載していたSF漫画。
侍にケータイ、天人(宇宙人)と時代もジャンルも色々と混ざった世界観。
歌舞伎町で万屋(何でも屋)を営む白髪天パの主人公が、仲間とともに依頼をこなしていく日常漫画。
パロディネタやちょっと怪しいギャグに爆笑させられます!
ギャグあり感動ありの超名作です!
⇩『銀魂』はこんな人にオススメ!⇩
- 爆笑できる漫画を探している人
- 笑いあり感動ありの漫画を探している人
パリピ孔明
現在(2022年4月29日)、アニメ化で人気急上昇中の漫画です。
戦争のない平和な世を望んでいた諸葛亮(孔明)は死んだ後、現代日本の渋谷に転生した。
そこで彼はクラブに迷い込み、そこで聞いた英子というアマチュア歌手の歌声に感激する。
なかなか仕事でうまくいかず引退を考えていた英子に孔明は、自分が軍師として彼女をサポートすることを提案するが…。
現代×孔明という斬新な設定が面白かったです。
三国志や洋楽の知識が登場するのでこれらが好きな人は楽しめること間違いなしでしょう!
戦略あり、ギャグあり、ヒューマンドラマありの傑作です!
⇩『パリピ孔明』はこんな人にオススメ!⇩
- 三国志が好きな人
- ちょっと笑える漫画を読みたい人
何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが⁉
原作/井出圭亮先生、作画/藤本ケンシ先生による戦国リスポーン大河。
織田信長は本能寺の変で亡くなり、そして謎のクマによって7年前(丹波攻めの直前)にタイムリープさせられる。
やり直した過去で間違った行動を起こせばすぐさま燃える本能寺に逆戻り。
信長は果たして正しい選択をし、本能寺の変を乗り越えることができるのか?…という話。
信長のブラック上司のような性格が災いしてどんどん悪い方向へ進んでいく信長。
信長の言うこと為すこと全てが想像の斜め上を行っていて思わず笑ってしまいます!
⇩『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが⁉』はこんな人にオススメ!⇩
- 織田信長が登場する漫画を読みたい人
- 笑える漫画を読みたい人

小学生にもおすすめの偉人を学べる漫画
日本の歴史人物事典/世界の歴史人物事典
シナリオが小西聖一先生、作画はおだ辰夫先生による偉人紹介漫画。
さまざまな偉人の人生が1~3ページ程度で紹介されていて、サクッと歴史を学びたい人におすすめです!
ギャグも多いので小さい子供でも楽しめるでしょう!
⇩『日本の歴史人物事典/世界の歴史人物事典』はこんな人にオススメ!⇩
- 楽しく偉人について知りたい人
- 小さい子供
まとめ
以上、偉人が登場するオススメ漫画12選でした!
いかがでしたか?
ここで紹介した作品は『ebookjapan』にてお得に読むことができます。
新規無料会員登録すると半額クーポン(1回の割引条件が500円×くり返し6回まで使用可能)がもらえるので、この機にそれを使って読るのもオススメです!
コメント