【電子書籍】

【必見!】SNSの評判からわかる『ebookjapan』のメリット5個とデメリット2個

【電子書籍】
スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村


  • 『ebookjapan』はどんなサービス?
  • 『ebookjapan』って結局使い心地いいの?悪いの?
  • 『ebookjapan』のメリット・デメリットを知りたい!

こんな疑問や悩みを解決します!

いつでもどこでも手軽に本や漫画を読むことができるという電子書籍サービス『ebookjapan』。

「興味はあるが利用したことはない」「どんなサービスかよくわかっていない」という方も多いかもしれませんが、実は超便利なサービスなんです!

この記事ではそんな『ebookjapan』の概要やメリット・デメリットをSNSの評判から紹介していきます!

⇩『ebookjapan』の支払方法まとめ・お得に支払う方法はこちら!⇩

『ebookjapan』の支払い方法まとめ|できるだけお得に支払う方法はどれ?
『ebookjapan』をできるだけお得に利用したい 支払方法がたくさんあってどれがいいのかわからない! こんな悩みをこの記事で解決します! ヤフーとイーブックイニシアティブジャパンが共...

⇩『ebookjapan』と『まんが王国』ではどちらがオススメ?⇩

【どっちがお得?】ebookjapanとまんが王国ならどっちを使うべきなのか徹底比較!!
Mr. Nobody こんにちは、Mr. Nobodyです! 大手電子書籍サービスとして有名な『ebbokjapan』と『まんが王国』。 どちらを使うか悩む方も多いかと思います。 ...

『ebookjapan』とは?

運営会社 ヤフー株式会社、株式会社イーブックイニシアティブジャパン
取扱冊数 50万冊以上(漫画は21万冊以上)
会員登録費 無料

『ebookjapan』はヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営する電子書籍サービスです。

会員登録無料で利用することができ、50万冊以上の本を購入することができます。特に漫画に関しては「人生に、漫画を。」と謳っているだけあって、21万冊以上と豊富に取り扱っています!

Mr. Nobody
Mr. Nobody

漫画好きはぜひ利用したいサービス!

SNSの評判・口コミからわかる『ebookjapan』のメリット

大手会社が運営しているから潰れる心配が少ない!

『ebookjapan』はヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同で運営しています。

ヤフーは言わずも知れた大会社、そしてイーブックイニシアティブジャパンも調べてみたところ東証一部上場の企業のようです。

そのため、唐突に運営会社がつぶれて「今まで自分が購入した本が読めなくなった!」なんてことはそうそうないと思います。

新規会員登録で半額クーポンもらえる!

初めて『ebookjapan』に登録すると本を半額で買うことができるクーポンをもらうことができます!

このクーポンは6回まで繰り返し使うことができ、1回あたりの割引上限は最大500円。つまり上手く使えば500円×6=3000円お得に本を読めるということです。

このクーポンはサイトからしか使うことができず、有効期限は60日となっています。

Mr. Nobody
Mr. Nobody

500円くらいの本を2、3冊買ったときに1回使うのがオススメです!

他にもお得に読めるクーポンが盛りだくさん!

『ebookjapan』はクーポン配布やポイント還元キャンペーンが多く開催されています。

例としては期間限定でちょくちょく配布されるクーポン、株主優待クーポン、Yahooプレミアム会員対象の20%ポイント還元、日曜の500円オフクーポンなどなど。

これらを利用すれば本や漫画を定価より断然お得に読むことができます!

本や漫画を集めたくなる背表紙機能!

『ebookjapan』の本棚に背表紙機能というものがあります。

これは購入した本を本物の本棚のように収納できる(スマホ画面で)という代物で、コレクター魂を掻き立てられます!

本の取り扱いが豊富

『ebookjapan』では50万冊以上を取り扱っています。特に漫画に力を入れていて、その取扱い冊数はなんと21万冊以上!

この冊数は業界トップクラス! よほどマイナーな作品を探さない限り不便に感じることはないと思います。

SNSの評判・口コミからわかる『ebookjapan』のデメリット

本棚からまだ読んでいない本を探すのが大変

『ebookjapan』の本棚は便利ですが、購入した冊数が多くなると特定の本を探すのが大変になります。

本が既読かどうか調べる方法はあるものの、ボタンがわかりにくいところにあり使いにくいです。

アプリが使いにくくなった

2016年にヤフーがイーブックイニシアティブジャパンを子会社としたことによって『ebookjapan』のアプリ、サイトの仕様が大きく変化しました。

僕は統合された後に使い始めたのであまり使いにくいと感じませんが、統合前から使っている人からすると昔の方が使い心地が良かったようです。

実際に使ってみた感想

僕も実際普段『ebookjapan』を使っているので、その感想を語っていきます。

結論から言うと…超便利です!!

スマホ1つで場所を取らずに漫画をたくさん読め、さらに定価よりお得に買える。そしてアプリも個人的にはそこそこ使いやすい。

確かに『ebookjapan』よりお得に読むことができるサービス、もしくは使いやすいサービスは調べたり実際に使ってみたりした結果ありました。

しかし、総合的に見たらなんだかんだで『ebookjapan』が一番使い心地がいい気がします。

ただクーポンをアプリで使えずサイトでしか使えないところは不便に感じました。

まとめ

この記事では『ebookjapan』のSNSの評判や実際に使った感想を書いてきました。

内容をざっくりとまとめるとこんな感じ!

⇩メリット⇩

  • 大手会社が運営しているから安心
  • 新規登録で50%オフクーポンもらえる
  • 他にもお得に読めるクーポンが盛りだくさん
  • 背表紙機能で本の収集が楽しみに
  • 取扱数が多い

⇩デメリット⇩

  • 本棚から特定の本を探すのが難しい
  • アプリが使いにくくなった
Mr. Nobody
Mr. Nobody

会員登録は無料なので、お試し程度に使ってみるのもいいかもしれません!

⇩『ebookjapan』の会員登録は以下の画像をクリック⇩



【電子書籍】

【必見!】SNSの評判からわかる『ebookjapan』のメリット5個とデメリット2個

【電子書籍】
スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村


  • 『ebookjapan』はどんなサービス?
  • 『ebookjapan』って結局使い心地いいの?悪いの?
  • 『ebookjapan』のメリット・デメリットを知りたい!

こんな疑問や悩みを解決します!

いつでもどこでも手軽に本や漫画を読むことができるという電子書籍サービス『ebookjapan』。

「興味はあるが利用したことはない」「どんなサービスかよくわかっていない」という方も多いかもしれませんが、実は超便利なサービスなんです!

この記事ではそんな『ebookjapan』の概要やメリット・デメリットをSNSの評判から紹介していきます!

⇩『ebookjapan』の支払方法まとめ・お得に支払う方法はこちら!⇩

『ebookjapan』の支払い方法まとめ|できるだけお得に支払う方法はどれ?
『ebookjapan』をできるだけお得に利用したい 支払方法がたくさんあってどれがいいのかわからない! こんな悩みをこの記事で解決します! ヤフーとイーブックイニシアティブジャパンが共...

⇩『ebookjapan』と『まんが王国』ではどちらがオススメ?⇩

【どっちがお得?】ebookjapanとまんが王国ならどっちを使うべきなのか徹底比較!!
Mr. Nobody こんにちは、Mr. Nobodyです! 大手電子書籍サービスとして有名な『ebbokjapan』と『まんが王国』。 どちらを使うか悩む方も多いかと思います。 ...

『ebookjapan』とは?

運営会社 ヤフー株式会社、株式会社イーブックイニシアティブジャパン
取扱冊数 50万冊以上(漫画は21万冊以上)
会員登録費 無料

『ebookjapan』はヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営する電子書籍サービスです。

会員登録無料で利用することができ、50万冊以上の本を購入することができます。特に漫画に関しては「人生に、漫画を。」と謳っているだけあって、21万冊以上と豊富に取り扱っています!

Mr. Nobody
Mr. Nobody

漫画好きはぜひ利用したいサービス!

SNSの評判・口コミからわかる『ebookjapan』のメリット

大手会社が運営しているから潰れる心配が少ない!

『ebookjapan』はヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同で運営しています。

ヤフーは言わずも知れた大会社、そしてイーブックイニシアティブジャパンも調べてみたところ東証一部上場の企業のようです。

そのため、唐突に運営会社がつぶれて「今まで自分が購入した本が読めなくなった!」なんてことはそうそうないと思います。

新規会員登録で半額クーポンもらえる!

初めて『ebookjapan』に登録すると本を半額で買うことができるクーポンをもらうことができます!

このクーポンは6回まで繰り返し使うことができ、1回あたりの割引上限は最大500円。つまり上手く使えば500円×6=3000円お得に本を読めるということです。

このクーポンはサイトからしか使うことができず、有効期限は60日となっています。

Mr. Nobody
Mr. Nobody

500円くらいの本を2、3冊買ったときに1回使うのがオススメです!

他にもお得に読めるクーポンが盛りだくさん!

『ebookjapan』はクーポン配布やポイント還元キャンペーンが多く開催されています。

例としては期間限定でちょくちょく配布されるクーポン、株主優待クーポン、Yahooプレミアム会員対象の20%ポイント還元、日曜の500円オフクーポンなどなど。

これらを利用すれば本や漫画を定価より断然お得に読むことができます!

本や漫画を集めたくなる背表紙機能!

『ebookjapan』の本棚に背表紙機能というものがあります。

これは購入した本を本物の本棚のように収納できる(スマホ画面で)という代物で、コレクター魂を掻き立てられます!

本の取り扱いが豊富

『ebookjapan』では50万冊以上を取り扱っています。特に漫画に力を入れていて、その取扱い冊数はなんと21万冊以上!

この冊数は業界トップクラス! よほどマイナーな作品を探さない限り不便に感じることはないと思います。

SNSの評判・口コミからわかる『ebookjapan』のデメリット

本棚からまだ読んでいない本を探すのが大変

『ebookjapan』の本棚は便利ですが、購入した冊数が多くなると特定の本を探すのが大変になります。

本が既読かどうか調べる方法はあるものの、ボタンがわかりにくいところにあり使いにくいです。

アプリが使いにくくなった

2016年にヤフーがイーブックイニシアティブジャパンを子会社としたことによって『ebookjapan』のアプリ、サイトの仕様が大きく変化しました。

僕は統合された後に使い始めたのであまり使いにくいと感じませんが、統合前から使っている人からすると昔の方が使い心地が良かったようです。

実際に使ってみた感想

僕も実際普段『ebookjapan』を使っているので、その感想を語っていきます。

結論から言うと…超便利です!!

スマホ1つで場所を取らずに漫画をたくさん読め、さらに定価よりお得に買える。そしてアプリも個人的にはそこそこ使いやすい。

確かに『ebookjapan』よりお得に読むことができるサービス、もしくは使いやすいサービスは調べたり実際に使ってみたりした結果ありました。

しかし、総合的に見たらなんだかんだで『ebookjapan』が一番使い心地がいい気がします。

ただクーポンをアプリで使えずサイトでしか使えないところは不便に感じました。

まとめ

この記事では『ebookjapan』のSNSの評判や実際に使った感想を書いてきました。

内容をざっくりとまとめるとこんな感じ!

⇩メリット⇩

  • 大手会社が運営しているから安心
  • 新規登録で50%オフクーポンもらえる
  • 他にもお得に読めるクーポンが盛りだくさん
  • 背表紙機能で本の収集が楽しみに
  • 取扱数が多い

⇩デメリット⇩

  • 本棚から特定の本を探すのが難しい
  • アプリが使いにくくなった
Mr. Nobody
Mr. Nobody

会員登録は無料なので、お試し程度に使ってみるのもいいかもしれません!

⇩『ebookjapan』の会員登録は以下の画像をクリック⇩



コメント

タイトルとURLをコピーしました