「東京喰種」の石田スイ先生の最新作「超人X」。
スイ先生ならどーせ面白いんだろうな…と思って読んだらやっぱり面白かった!
「東京喰種」と似ているところも多く、感触としては”読みやすくなった東京喰種”という感じです。
個性的なキャラや、シリアスな展開の中にあるシュールさが本当に魅力的な漫画でした!
この記事ではそんな「超人X」のあらすじや感想・魅力を語っていきます。
目次
『超人X』のあらすじ
ところどころが壊滅している自治都市・ヤマト県。そんなところに住む高校生・黒原トキオと東アヅマは悪い人を見つけたら退治するという活動をしていた。
そしてそのころその上を飛ぶ飛行機の中で品評会に向かう途中の乙田エリィという少女が煙の超人に襲われていた。
ある日、おねぇさんに絡んでいる不良を見つけたアヅマとトキオはそれを退治する。腕を骨折した不良は嘆いていたが、そんなとき一人の男が超人になるための注射器を不良に渡す。
不良は軟体の超人となり、アヅマに襲い掛かるが…。
果たして軟体の超人に襲われたトキオとアヅマ、そして飛行機で煙の超人に襲われらエリィは果たして…。
登場人物
黒原トキオ
超人X1話より引用
ヤマト県ツル高校の生徒でアヅマの親友。アヅマの悪人退治を手伝っているが気弱な性格のせいか、実質悪人がいた時の伝令役のようになっていた。
ある日アヅマと2人で歩いていたところ超人(軟体の超人)に襲われ、その際超人になるための注射器を使い獣化の超人となる。
東アヅマ
超人X1話より引用
トキオと同じくヤマト県ツル高校の生徒でトキオの親友。警察である父の「義をみてせざるは勇なきなり」という言葉により悪人を退治するようになる。
ある日、トキオと歩いているときに超人に襲われたアヅマは超人になるための注射器を使い…。
乙田エリィ
超人X1話より引用
トマト農家の生まれの少女。品評会に行くため、飛行機に乗っていたがその時にチャンドラ・ヒュームと名乗る煙の超人と遭遇し飛行機を落とされる。その時、ヒュームと同じ煙の超人の才能に目覚めたエリィはヒュームに目を付けられる。
少し田舎者っぽい言動が特徴。
作者情報
作者:石田スイ先生
代表作品:東京喰種・超人X
おすすめ度
★★★★★【超おすすめ】
ところどころ壊滅している自治都市・ヤマト県を舞台に超人と呼ばれる異能を持つ人達を描いた漫画です! 絵を楽しんで漫画を読む人や異能力系が好きな人におすすめな漫画です!
twitter評価まとめ
キタ~~~‼️石田スイ先生の新作がやって来た❗圧倒的に面白い。まだまだ?のところは多いがこれから少しずつ伏線が…
東京喰種が好きな人には効果抜群のマンガ #となりのジャンプ
[第1話] 超人X – 石田スイ | となりのヤングジャンプ https://t.co/A68iFTZFhx— パワー@ラノベ&漫画アドバイザー (@Ron05S0FwQCxtOa) May 12, 2021
超人X第2話読んだ
面白いし、絵が凄い
あのクオリティの作画を1人でやってんの、スイ先生バケモン— 十字路 (@Juji_ro) June 29, 2021
超人Xめちゃくちゃ面白いけどもう少しサクサク進んでくれないと前の話忘れる
— けいと (@keito_sing_) July 8, 2021
『超人X』を読んだ感想 東京喰種含むネタバレ少しあり
東京喰種を手掛けた石田スイ先生の最新作「超人X」。超人同士の異能バトルや駆け引きがメインの漫画となっています。

その面白さや魅力を語っていきます!
魅力1:個性的なキャラ!
この漫画には様々な超人が登場します。しかし敵として登場する超人のクセが強いことこの上無し…。
超人X1話より引用

見るからにヤバそうな超人…。
しかしそれだから読んでいて面白い!
主人公たちも超人化するのですが、主人公たちは結構まともです。東京喰種の主人公も最初はまともな性格をしていましたが徐々に狂っていくので、トキオやアヅマ、エリィがこれからどうなるのか期待してしまいます。
魅力2:怪しげな描写!!
たびたび物語のこれからを示唆するような(伏線となりそうな)描写が出てきます。
超人X1話より引用
例えば1話の一番最初のこのシーン。「それ」とはおそらく超人の能力のこと。そしてそれがなぜ病のようなのかということはまだ一切語られていません。
他にも読者に考察をさせるようなシーンが多くあり、読んで楽しむだけでなくこれからを想像して楽しむこともできます!
魅力3:ゾクゾクするシーン!!!
登場人物が感情をあらわにするシーンや激しい戦闘シーンなどでちょくちょく、迫力のあまりゾっとするようなシーンがあります。
超人X1話より引用
このシーンはアヅマとトキオがお互いに超人になるための注射器を打つシーンです。圧倒的画力とこのシーンまでの持っていき方に、読んだ人で驚愕した人は多いはず!

主も鳥肌が立ちました! いやもともと立っていた…。
魅力4:遊び心多し!
「超人X」を全体として見たとき、重めの展開はけっこう多いと言えるでしょう。
しかし、その中にも遊び心があります!
超人Xより引用
上の画像のようなシュールなシーンも多く、シリアスな展開でもクスッと笑えます。
そのため重い展開でもかなり読みやすくなっています!
「となりのヤングジャンプ」で読むことができるファンタジー漫画「超人X」の紹介でした! 気になった方はぜひ読んでみてください!
コメント